しーまブログ 旅行・観光喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

喜ブログ編集長日記

一人一人が喜界島の情報発信源となる喜界島情報サイト「喜(よろこ)ブログ」編集局並びに喜界島観光物産協会の活動内容と、職員の変態的日常を綴ります。

2014年05月08日

GWトカラの旅 自然編

GWトカラの旅 自然編

トカラ列島最南端の島、宝島
この時期は島のあちこちでユリが満開でした。

GWトカラの旅 自然編

GWトカラの旅 自然編

GWトカラの旅 自然編

海沿いや内陸部、様々な場所で見ることが出来ました。
喜界島のユリは昔に比べると大分少なくなったようで、宝島のユリの姿は、昔の喜界島の姿なのかもしれません。
また、隆起珊瑚礁の島で共通部分が多いのか

GWトカラの旅 自然編

サクナーや

GWトカラの旅 自然編

グラジオラスも多く咲いていました。

GWトカラの旅 自然編

GWトカラの旅 自然編

でも、こういうところは喜界島と違うようです。
熱帯系の植物の北限であることから、色んな植物が共生しているようです。

GWトカラの旅 自然編

GWトカラの旅 自然編

また、宝島には数多くの鍾乳洞があり

GWトカラの旅 自然編

キャプテンキッドの由来となっているようです。
で、喜界島と同じく、島の周囲の殆どが

GWトカラの旅 自然編

隆起珊瑚礁の海岸で、

GWトカラの旅 自然編

このようなビーチは少ないようです。
このように、自然や気候風土も喜界島と共通するところもあれば違うところもありました。









同じカテゴリー(変態的プライベート)の記事画像
自称大物FA選手の帰郷 その4
自称大物FA選手の帰郷 その3
自称大物FA選手の帰郷 その2
自称大物FA選手の帰郷 その1
キングオブアスリートin志戸桶
エクストリーム 大阪東京営業出張
同じカテゴリー(変態的プライベート)の記事
 自称大物FA選手の帰郷 その4 (2017-02-25 08:00)
 自称大物FA選手の帰郷 その3 (2017-02-24 19:54)
 自称大物FA選手の帰郷 その2 (2017-02-01 08:00)
 自称大物FA選手の帰郷 その1 (2017-01-31 17:00)
 キングオブアスリートin志戸桶 (2016-08-15 17:05)
 エクストリーム 大阪東京営業出張 (2016-06-03 17:00)
 朝大学な写真展 (2016-02-18 09:34)
 春間近 (2016-02-17 14:25)
 新春厄払いの旅 その4 (2016-01-14 12:00)
 新春厄払いの旅 その3 (2016-01-14 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWトカラの旅 自然編
    コメント(0)