2016年09月02日
HTBイチオシ!まつり その5
札幌は真駒内のセキスイハイムスタジアムで開催された

HTBイチオシ!まつりは最終日もお天気に恵まれ

開場前にもかかわらず、長蛇の列でした。


最終日のステージではローカルアイドルやら有名アーティストのライブが行われ

道内各自治体のフードメニューも大人気のようです。

ファイターズガールも超可愛かったです♪


奄美群島ブースでの焼酎やら鶏飯は相変わらずの人気で、ほぼほぼ完売でした。

途中、HTBさんの撮影も入り、今回の出展に至る経緯をお話ししました。
※内容は9月3日(土)6:30~のイチオシ!モーニングで放送されるそうです。


サブステージでもイベントも大盛況で
初日が雨にもかかわらず、昨年を上回る来場者だったようです。
そんなこんなでイベントもフィナーレを迎え

水曜どうでしょうブースの計らいで

お疲れ様な記念撮影でした。
喜界島から約2,000km離れた札幌でのイベント参加は、私たちにとっても、主催者側にとっても初めての試みであり
っていうか、普通はこんなお話あるわけないので
そんな中でも、主催者をはじめ、参加自治体の方々などのおかげで少なくない手ごたえを感じることが出来ました。
そんな手ごたえを誘客や販促に少しづつでも役立てていければと思うのです。
HTBの皆様、お疲れ様でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

HTBイチオシ!まつりは最終日もお天気に恵まれ

開場前にもかかわらず、長蛇の列でした。


最終日のステージではローカルアイドルやら有名アーティストのライブが行われ

道内各自治体のフードメニューも大人気のようです。

ファイターズガールも超可愛かったです♪


奄美群島ブースでの焼酎やら鶏飯は相変わらずの人気で、ほぼほぼ完売でした。

途中、HTBさんの撮影も入り、今回の出展に至る経緯をお話ししました。
※内容は9月3日(土)6:30~のイチオシ!モーニングで放送されるそうです。


サブステージでもイベントも大盛況で
初日が雨にもかかわらず、昨年を上回る来場者だったようです。
そんなこんなでイベントもフィナーレを迎え

水曜どうでしょうブースの計らいで

お疲れ様な記念撮影でした。
喜界島から約2,000km離れた札幌でのイベント参加は、私たちにとっても、主催者側にとっても初めての試みであり
っていうか、普通はこんなお話あるわけないので
そんな中でも、主催者をはじめ、参加自治体の方々などのおかげで少なくない手ごたえを感じることが出来ました。
そんな手ごたえを誘客や販促に少しづつでも役立てていければと思うのです。
HTBの皆様、お疲れ様でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
2016年09月01日
HTBイチオシ!まつり その4
札幌市は真駒内のセキスイハイムスタジアムで開催された

HTBイチオシ!祭り


2日目は天候も良く

開場前には行列ができるほどでした。

ブースへの来場者も多く

初日に中継が入った島バナナなんぞは早々に売れていきます。

向かいの「水曜どうでしょうブース」はこんな感じ
向かいのテントに行け!というメッセージにキュンときます。
この日の私はお昼過ぎには新札幌駅近くのスタジオで

北海道で一番ブッ飛んだ自治体職員のラジオ番組に出演してきました。
ちなみにこの番組、毎週土曜日の14:45~放送です。
で、2日目の夜はラジオ番組関係者と


すすきのの夜を楽しんできました。。。

HTBイチオシ!祭り


2日目は天候も良く

開場前には行列ができるほどでした。

ブースへの来場者も多く

初日に中継が入った島バナナなんぞは早々に売れていきます。

向かいの「水曜どうでしょうブース」はこんな感じ
向かいのテントに行け!というメッセージにキュンときます。
この日の私はお昼過ぎには新札幌駅近くのスタジオで

北海道で一番ブッ飛んだ自治体職員のラジオ番組に出演してきました。
ちなみにこの番組、毎週土曜日の14:45~放送です。
で、2日目の夜はラジオ番組関係者と


すすきのの夜を楽しんできました。。。
2016年09月01日
HTBイチオシ!まつり その3
先週末、札幌市は真駒内セキスイハイムスタジアムで開催された

HTBイチオシ!まつり初日のお天気は。。。
予報通りの雨(爆)ですが

黒糖焼酎をはじめ

奄美の島々の特産品や

島バナナでお出迎えです。

天候のせいで客足は鈍るものの、ご来場いただいた皆様には色々関心を持っていただき
他局の放送で大っぴらには言えないものの。。。

前日に放送された鶏飯やパパイヤ漬けは、特に食いつきが良かったです。はい。
初日の午後からは天候も回復し始め

特産品が当たるジャンケン大会なんかに参加してるうちに初日は無事終了
若干の手ごたえを感じ、2日目を迎えます。

HTBイチオシ!まつり初日のお天気は。。。
予報通りの雨(爆)ですが

黒糖焼酎をはじめ

奄美の島々の特産品や

島バナナでお出迎えです。

天候のせいで客足は鈍るものの、ご来場いただいた皆様には色々関心を持っていただき
他局の放送で大っぴらには言えないものの。。。

前日に放送された鶏飯やパパイヤ漬けは、特に食いつきが良かったです。はい。
初日の午後からは天候も回復し始め

特産品が当たるジャンケン大会なんかに参加してるうちに初日は無事終了
若干の手ごたえを感じ、2日目を迎えます。
2016年08月31日
HTBイチオシ!まつり その2
朝もはよから、成田空港から新千歳空港に飛び


夏の終わりを感じるすすきの通りから真駒内の現場に向かいます。
※すでにこの時点で3日目です。日本って広いなぁ。。。
真駒内のセキスイハイムスタジアムでは




設営作業の真っ最中

奄美群島ブースの向かいは

なんと、「水曜どうでしょう」ブースが

17年前に喜界島で使用されたリヤカー「山田くん」もスタンバってました。
同じメーカーに発注したにも関わらず、17年間でリヤカー業界も変化してるようです。
まるで

「連邦の白い悪魔」と呼ばれた機動戦士が

マグネットコーティングを施され、ニュータイプ仕様になった感じです。
とHTBさんの心遣いをひしひしと感じながら、イチオシ!まつり開催を迎えます。
夏の終わりを感じるすすきの通りから真駒内の現場に向かいます。
※すでにこの時点で3日目です。日本って広いなぁ。。。
真駒内のセキスイハイムスタジアムでは
設営作業の真っ最中
奄美群島ブースの向かいは
なんと、「水曜どうでしょう」ブースが
17年前に喜界島で使用されたリヤカー「山田くん」もスタンバってました。
同じメーカーに発注したにも関わらず、17年間でリヤカー業界も変化してるようです。
まるで

「連邦の白い悪魔」と呼ばれた機動戦士が

マグネットコーティングを施され、ニュータイプ仕様になった感じです。
とHTBさんの心遣いをひしひしと感じながら、イチオシ!まつり開催を迎えます。
2016年08月31日
HTBイチオシ!まつり その1
実は昨年度から
「北海道で最も有名な島は、喜界島である」
という噂がチラホラ入ってきておりました。

北海道のテレビ局による17年前の企画のおかげのようです。
で、チラホラ聞いてるうちにコッチもその気になってくるわけで
先々月ぐらいに

リヤカーが奄美大島に届きました。ちなみに折り畳み式です。便利な世の中になったものです。
買っただけじゃどないもならないので、これで何か出来ないかといろいろ検討し、あちこちに聞いてみた結果
17年前にリヤカーで周った企画を組んだHTBさんの


HTBイチオシ!まつり
の申し込み〆切りギリギリで滑り込むことが出来ました。ありがとうございます。
喜界島から北に2,000㎞離れた北の地で、物販やPRが出来ればと、旧盆過ぎに物やらなんやら発送し

予測不能な台風10号を横目に

夜のフェリーで鹿児島に上陸し

久しぶりに映画なんぞしばきつつ、真夜中の鹿児島空港から


成田空港に向かい、4時間ほど仮眠をとった後、札幌に向かいました。
「北海道で最も有名な島は、喜界島である」
という噂がチラホラ入ってきておりました。

北海道のテレビ局による17年前の企画のおかげのようです。
で、チラホラ聞いてるうちにコッチもその気になってくるわけで
先々月ぐらいに

リヤカーが奄美大島に届きました。ちなみに折り畳み式です。便利な世の中になったものです。
買っただけじゃどないもならないので、これで何か出来ないかといろいろ検討し、あちこちに聞いてみた結果
17年前にリヤカーで周った企画を組んだHTBさんの


HTBイチオシ!まつり
の申し込み〆切りギリギリで滑り込むことが出来ました。ありがとうございます。
喜界島から北に2,000㎞離れた北の地で、物販やPRが出来ればと、旧盆過ぎに物やらなんやら発送し

予測不能な台風10号を横目に

夜のフェリーで鹿児島に上陸し

久しぶりに映画なんぞしばきつつ、真夜中の鹿児島空港から
成田空港に向かい、4時間ほど仮眠をとった後、札幌に向かいました。