2013年06月21日
奄美は夏です。
またまた今回も奄美でのお話です。
喜界島の事がここ最近とんと書かれていませんが。。。それもそのはず。
今月は
大坂に4日
富山に2日
奄美に5日
計11日は島外に出ているわけで喜界島にはほとんどいないわけですよ。
というわけで、

こちらの近くのお部屋で奄美群島フリーペーパープロジェクト2日目です。


前日に現状把握し、立ち位置を考えたので、今回はそれを踏まえて各自のイメージを積み上げ、共有していきます。

お昼からは現地踏査
奄美大島のコーディネーターさんが良いスポットを案内してくれました。

海を横手に眺めながら黙々と歩いて行くと



そこは足首程の高さの笹が生い茂る色鮮やかな岬でした。


地元の特産品を販売しているこのお店では

ハブが多いこの地ならではのアイテムもありました。

こちらのガイドブックで皆さんが食いついた場所は

どこかホッとするような場所でした。


マイナスイオンたっぷりの峡谷や

広大なマングローブ林など喜界島では見られない風景が盛りだくさんでした。
海もきれいですが、奄美大島を作り出す自然風土の特徴はやはり「水と緑」なのかもしれません。
梅雨明けかと思わせるような好天に恵まれ、良い刺激になった現地踏査でした。
で、その後。

初日には行けなかった夜の現地踏査も抜かりなく

キャロルキングを聴くまで堪能できました。
喜界島の事がここ最近とんと書かれていませんが。。。それもそのはず。
今月は
大坂に4日
富山に2日
奄美に5日
計11日は島外に出ているわけで喜界島にはほとんどいないわけですよ。
というわけで、

こちらの近くのお部屋で奄美群島フリーペーパープロジェクト2日目です。


前日に現状把握し、立ち位置を考えたので、今回はそれを踏まえて各自のイメージを積み上げ、共有していきます。

お昼からは現地踏査
奄美大島のコーディネーターさんが良いスポットを案内してくれました。

海を横手に眺めながら黙々と歩いて行くと



そこは足首程の高さの笹が生い茂る色鮮やかな岬でした。


地元の特産品を販売しているこのお店では

ハブが多いこの地ならではのアイテムもありました。

こちらのガイドブックで皆さんが食いついた場所は

どこかホッとするような場所でした。


マイナスイオンたっぷりの峡谷や

広大なマングローブ林など喜界島では見られない風景が盛りだくさんでした。
海もきれいですが、奄美大島を作り出す自然風土の特徴はやはり「水と緑」なのかもしれません。
梅雨明けかと思わせるような好天に恵まれ、良い刺激になった現地踏査でした。
で、その後。

初日には行けなかった夜の現地踏査も抜かりなく

キャロルキングを聴くまで堪能できました。
タグ :喜界島奄美群島フリーペーパー
沖縄アーストリップ 奄美大島編1
奄美群島フリーペーパープロジェクトinヨロン 後編
奄美群島フリーペーパープロジェクトinヨロン 前篇
奄美群島フリーペーパープロジェクトin沖永良部島 後編
奄美群島フリーペーパープロジェクトin沖永良部島 前編
奄美群島フリーペーパープロジェクトin徳之島 後編
奄美群島フリーペーパープロジェクトin徳之島 前篇
奄美群島フリーペーパープロジェクトin喜界
クピドでライブ
奄美群島フリーペーパープロジェクト
奄美群島フリーペーパープロジェクトinヨロン 後編
奄美群島フリーペーパープロジェクトinヨロン 前篇
奄美群島フリーペーパープロジェクトin沖永良部島 後編
奄美群島フリーペーパープロジェクトin沖永良部島 前編
奄美群島フリーペーパープロジェクトin徳之島 後編
奄美群島フリーペーパープロジェクトin徳之島 前篇
奄美群島フリーペーパープロジェクトin喜界
クピドでライブ
奄美群島フリーペーパープロジェクト
Posted by レイド at 17:00│Comments(0)
│奄美群島フリーペーパー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。