2012年08月20日
貝って。。。食べ物でしょ?
9月30日まで開催される「あまみシマ博覧会2012夏」
喜界島には、今回初参加となる

「貝殻で自分だけのオリジナル作品を!」っていうプログラムがありましてね。
これがまた、大好評なんですわ。っていうわけで、私も取材に伺おうと思っておりましたら、見事に「ほこてん」当日とかぶってしまいましてね。なんとか時間調整して行ってきました。

場所は最近よく行く「小野津集落」。こちらが実施者さんの地元なのです。

お盆時期は、お子様達が多かったみたいですが、今回は若干年齢の高いお姉さま方がメインです。



こちらが今回の材料。実施者様が喜界島の砂浜で拾ってきたものです。これを拾って、洗い、仕分けして材料になるわけです。






これが実施者様の作品一覧。かわいらしいものから「超大作」と呼べるものまで様々。まさにギャラリーShimazakiですね。

本日のお題はこれ。上記の材料を使って絵を作るのです。
「あんたも作ってみる?」と言われたので私も挑戦してみます。
作り方としては「テーマを決めて、テーマを元に、大きいものから配置していって、間に小さいものを埋めていって全体像を作っていく」云々を言われましたが、「花」をテーマにしてもいまいちピンと来ないので、「ああでもないこうでもない」と言いながら

作ってみました。
「テーマは何ですか?」と聞かれたので

「お刺身盛り合わせです」と答えました。(爆)
「元変態魚屋」としてはこれが発想の限界です。
※刺身盛り合わせの作り方・・・「魚料理と簡単レシピ」

皆さん独自の発想とイメージで、思い思いの作品を作っていきます。困った方には実施者様が懇切丁寧に教えてくれます。
で、作り始めて2時間近くで

私のは完成!
※ちなみにこの画像、Facebookで流したら「もっと美味しそうに作ってください」のコメントが次々と。。。「元変態魚屋」なので、そこは勘弁してください。

こんなイメージで作っています。まともに魚を使ったら、5,000円は下らない代物ですよ。







他の参加者たちもそれぞれのイメージで作品を作っていきます。
完成したら、作品と一緒にみんなで記念撮影!と行きたいところでしたが、残念ながらここでタイムアップ。完成まじかの皆さんを尻目に「ほこてん」会場へと向かいました。
こちらのプログラム、「あまみシマ博覧会」での予定は終了。9月には実施者様独自で行うそうです。日時が分かれば、こちらでも告知していきたいです。
実施者様の作品は、以下のお店でお求めいただけます。
・喜界島ナビ「吉川おみやげセンター」
・喜界島ナビ「西商店」
・喜界島ナビ「岩田商店」
「あまみシマ博覧会」は9月30日(日)まで開催中!
お問い合わせは「あまみシマ博覧会予約センター」までお気軽にどうぞ。
電話:0997-57-6505
公式HP:http://amamishimahaku.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/Amamishimahaku
喜界島には、今回初参加となる

「貝殻で自分だけのオリジナル作品を!」っていうプログラムがありましてね。
これがまた、大好評なんですわ。っていうわけで、私も取材に伺おうと思っておりましたら、見事に「ほこてん」当日とかぶってしまいましてね。なんとか時間調整して行ってきました。

場所は最近よく行く「小野津集落」。こちらが実施者さんの地元なのです。

お盆時期は、お子様達が多かったみたいですが、今回は若干年齢の高いお姉さま方がメインです。



こちらが今回の材料。実施者様が喜界島の砂浜で拾ってきたものです。これを拾って、洗い、仕分けして材料になるわけです。






これが実施者様の作品一覧。かわいらしいものから「超大作」と呼べるものまで様々。まさにギャラリーShimazakiですね。

本日のお題はこれ。上記の材料を使って絵を作るのです。
「あんたも作ってみる?」と言われたので私も挑戦してみます。
作り方としては「テーマを決めて、テーマを元に、大きいものから配置していって、間に小さいものを埋めていって全体像を作っていく」云々を言われましたが、「花」をテーマにしてもいまいちピンと来ないので、「ああでもないこうでもない」と言いながら

作ってみました。
「テーマは何ですか?」と聞かれたので

「お刺身盛り合わせです」と答えました。(爆)
「元変態魚屋」としてはこれが発想の限界です。
※刺身盛り合わせの作り方・・・「魚料理と簡単レシピ」

皆さん独自の発想とイメージで、思い思いの作品を作っていきます。困った方には実施者様が懇切丁寧に教えてくれます。
で、作り始めて2時間近くで

私のは完成!
※ちなみにこの画像、Facebookで流したら「もっと美味しそうに作ってください」のコメントが次々と。。。「元変態魚屋」なので、そこは勘弁してください。

こんなイメージで作っています。まともに魚を使ったら、5,000円は下らない代物ですよ。







他の参加者たちもそれぞれのイメージで作品を作っていきます。
完成したら、作品と一緒にみんなで記念撮影!と行きたいところでしたが、残念ながらここでタイムアップ。完成まじかの皆さんを尻目に「ほこてん」会場へと向かいました。
こちらのプログラム、「あまみシマ博覧会」での予定は終了。9月には実施者様独自で行うそうです。日時が分かれば、こちらでも告知していきたいです。
実施者様の作品は、以下のお店でお求めいただけます。
・喜界島ナビ「吉川おみやげセンター」
・喜界島ナビ「西商店」
・喜界島ナビ「岩田商店」
「あまみシマ博覧会」は9月30日(日)まで開催中!
お問い合わせは「あまみシマ博覧会予約センター」までお気軽にどうぞ。
電話:0997-57-6505
公式HP:http://amamishimahaku.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/Amamishimahaku
Posted by レイド at 19:00│Comments(0)
│あまみシマ博覧会レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。