2012年07月27日
慌ただしい季節になりました

喜界島は今日もいい天気です。

見事な入道雲も見えます。

スギラビーチの周りにはご覧のようにのぼりがズラーっと。
8月4日、5日は

喜界町夏祭りです。
8月5日には、こちらで花火が挙がります。
笠利からも見えるかな?

漁港の周りにものぼりが。。。
そう、ここも夏祭りのイベント会場。
8月5日にはフネンカー競争が開催されます。夕方頃には、様々なチームが練習を開始します。
ここのグループも練習を始めたようです。
喜界お蛇馬会(昭和40年生のブログ)

おなじみの「巨大ガジュマル」
このそばにあるのが


この発掘現場。
先日、この発掘現場で重大な発見があったそうです。
Flom 喜界 Island
こちらのブログでも紹介されていますね。
明日はここで説明会があるそうです。
とまあ、様々な方が様々な視点で喜界島の情報を発信しているのが分かります。
ゆくゆくは、新聞などで御目にかかるかもしれませんが、こうやって、リアルタイムに分かるところがいいのです。
喜界島観光物産協会にも様々な問い合わせが増えてきました。慌ただしい季節の到来です。
本厄突入!
漁業体験な受入 その2
漁業体験な受入 その1
島一番な島めぐり その6
島一番な島めぐり その5
島一番な島めぐり その4
島一番な島めぐり その3
島一番な島めぐり その2
島一番な島めぐり その1
とある冬の朝の出来事
漁業体験な受入 その2
漁業体験な受入 その1
島一番な島めぐり その6
島一番な島めぐり その5
島一番な島めぐり その4
島一番な島めぐり その3
島一番な島めぐり その2
島一番な島めぐり その1
とある冬の朝の出来事
Posted by レイド at 18:31│Comments(0)
│お仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。