2012年09月28日
コンクリートに潤いを!
何度も言いますが、「喜界島観光物産協会」は「喜界町商工会」と同じ建物にあります。
また、「シルバー人材センター」も同じ建物なのです。
場所はここです。
で、この建物にとうとう

「自動販売機」が導入されました!(祝)
建物の近所にまで缶コーヒーを買いに行っていた日々からようやく解放されます。
こちらの方が中の商品を入れ始めた時から、皆さんのテンションが上がります。
商品を入れてから冷えるまでの間、待ちきれずに

こんなものまで作りました。
で、冷えた頃を見計らって



みんなで購入。みんなのリクエストに合わせた商品ラインナップになっています。
しかも1缶100円!来月から導入される「環境税」などで、お財布に厳しい時期を迎える我々にとって親切この上ない値段設定になっています。

最後にみんなで記念撮影。
「テープカット」も「国歌斉唱」も出来ませんでしたが、この建物の歴史の新たな1ページになったことでしょう。
と遊んでいるだけじゃありません。
約10日後に控えた「にっぽん丸」の対応、周知・告知のための外回りも終え、ここ2日はデスクワークに集中します。
だって

ここまで近づいてるんだもん。
また、「シルバー人材センター」も同じ建物なのです。
場所はここです。
で、この建物にとうとう

「自動販売機」が導入されました!(祝)
建物の近所にまで缶コーヒーを買いに行っていた日々からようやく解放されます。
こちらの方が中の商品を入れ始めた時から、皆さんのテンションが上がります。
商品を入れてから冷えるまでの間、待ちきれずに

こんなものまで作りました。
で、冷えた頃を見計らって



みんなで購入。みんなのリクエストに合わせた商品ラインナップになっています。
しかも1缶100円!来月から導入される「環境税」などで、お財布に厳しい時期を迎える我々にとって親切この上ない値段設定になっています。

最後にみんなで記念撮影。
「テープカット」も「国歌斉唱」も出来ませんでしたが、この建物の歴史の新たな1ページになったことでしょう。
と遊んでいるだけじゃありません。
約10日後に控えた「にっぽん丸」の対応、周知・告知のための外回りも終え、ここ2日はデスクワークに集中します。
だって

ここまで近づいてるんだもん。
本厄突入!
漁業体験な受入 その2
漁業体験な受入 その1
島一番な島めぐり その6
島一番な島めぐり その5
島一番な島めぐり その4
島一番な島めぐり その3
島一番な島めぐり その2
島一番な島めぐり その1
とある冬の朝の出来事
漁業体験な受入 その2
漁業体験な受入 その1
島一番な島めぐり その6
島一番な島めぐり その5
島一番な島めぐり その4
島一番な島めぐり その3
島一番な島めぐり その2
島一番な島めぐり その1
とある冬の朝の出来事
Posted by レイド at 18:17│Comments(0)
│お仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。