2012年12月10日
島懐で醸される唄と酒
こちらのイベントのあとに伺ったのが


午前中伺った蔵の中。
開演前で、皆さん今や遅しと待ちわびていました。

当日の入場料は1ドリンク込みで1500円と非常にリーズナブルでした。

で、東郷さん登場。トータル40分のソロライブは、なかなかしないそうです。
彼女も以前よりオーガニックに関心を持っており、このイベントにも快く出演していただけたようです。
マイコー=ジャークスンの「I`ll be There」。
伸びやかな歌声が、酒蔵の中に響き渡ります。

このタンクにも反響し、意外な効果が出ていました。動画じゃわかりづらかったかもです。
I'll be there(君の側にいるよ)。。。そう、そばにいる(正確には下ね)のは

これだったりします。

お客さんはこんな感じで座っていました。
お客さんの笑い声も酒蔵の中にこだまします。
「笑う門には福きたる」とは言いますが、この笑いで、さらに美味しく醸されると良いですね。
アンコールは、お隣のクリスマスツリーにふさわしく、「Amazing Grace」でした。
笑いあり、感動ありの「蔵コンサート」はあっという間に終了。
「NPOオーガニックアイランド喜界島」にとっても、喜界島にとっても初の試みの酒蔵でのコンサート。
先述のように東郷さんの歌声が貯蔵タンクに反響するという意外な効果も生まれ、多くの来場者の皆様に新鮮な感動を与えました。皆様に一足早いクリスマスプレゼントとなったことでしょう。
この「蔵コンサート」も2回目、3回目と継続していけば、喜界島にも「オーガニック」というものがより身近に感じられ、またこの酒蔵で醸される酒も、一味違った魅力を持つことができれば幸いです。
準備・運営に奮闘していた「NPOオーガニックアイランド喜界島」の皆様、お疲れ様でした。次のイベントも楽しみです。
東郷さん。来年の2月には初のアルバムをリリースする予定です。こちらも目が離せません。


午前中伺った蔵の中。
開演前で、皆さん今や遅しと待ちわびていました。

当日の入場料は1ドリンク込みで1500円と非常にリーズナブルでした。

で、東郷さん登場。トータル40分のソロライブは、なかなかしないそうです。
彼女も以前よりオーガニックに関心を持っており、このイベントにも快く出演していただけたようです。
マイコー=ジャークスンの「I`ll be There」。
伸びやかな歌声が、酒蔵の中に響き渡ります。

このタンクにも反響し、意外な効果が出ていました。動画じゃわかりづらかったかもです。
I'll be there(君の側にいるよ)。。。そう、そばにいる(正確には下ね)のは

これだったりします。

お客さんはこんな感じで座っていました。
お客さんの笑い声も酒蔵の中にこだまします。
「笑う門には福きたる」とは言いますが、この笑いで、さらに美味しく醸されると良いですね。
アンコールは、お隣のクリスマスツリーにふさわしく、「Amazing Grace」でした。
笑いあり、感動ありの「蔵コンサート」はあっという間に終了。
「NPOオーガニックアイランド喜界島」にとっても、喜界島にとっても初の試みの酒蔵でのコンサート。
先述のように東郷さんの歌声が貯蔵タンクに反響するという意外な効果も生まれ、多くの来場者の皆様に新鮮な感動を与えました。皆様に一足早いクリスマスプレゼントとなったことでしょう。
この「蔵コンサート」も2回目、3回目と継続していけば、喜界島にも「オーガニック」というものがより身近に感じられ、またこの酒蔵で醸される酒も、一味違った魅力を持つことができれば幸いです。
準備・運営に奮闘していた「NPOオーガニックアイランド喜界島」の皆様、お疲れ様でした。次のイベントも楽しみです。
東郷さん。来年の2月には初のアルバムをリリースする予定です。こちらも目が離せません。
※ここから妄想入ります。取り扱いには注意してください。
私自身、これまで「オーガニック」というのはマスコミが報じる世界の中でしか無いものだと思っていましたが、こういうイベントを間近で体験させていただくことで、「オーガニック」というものをより身近に感じられるようになりました。
自分の身の回りから少しづつ始めていければと思います。
幸い、私の実家は、種籾で有名な「米どころ」。
事務所の空いた場所を使ってコメを有機栽培で育てれば。。。

マッコリが作れます。
※「酒税法違反」って野暮な事は言いっ子なしですよ。あくまで「妄想」ですから。。。
で、この「オーガニックマッコリ」をサシで飲むのは、勿論

「君との愛を醸し出すこの場所が、ふたりだけのオーガニックアイランドさ」
なーんて、気の利いたセリフの一つでも言えるようになってりゃ、万々歳なので、今から種籾仕入れてきます。
私自身、これまで「オーガニック」というのはマスコミが報じる世界の中でしか無いものだと思っていましたが、こういうイベントを間近で体験させていただくことで、「オーガニック」というものをより身近に感じられるようになりました。
自分の身の回りから少しづつ始めていければと思います。
幸い、私の実家は、種籾で有名な「米どころ」。
事務所の空いた場所を使ってコメを有機栽培で育てれば。。。

マッコリが作れます。
※「酒税法違反」って野暮な事は言いっ子なしですよ。あくまで「妄想」ですから。。。
で、この「オーガニックマッコリ」をサシで飲むのは、勿論

「君との愛を醸し出すこの場所が、ふたりだけのオーガニックアイランドさ」
なーんて、気の利いたセリフの一つでも言えるようになってりゃ、万々歳なので、今から種籾仕入れてきます。
Posted by レイド at 18:37│Comments(4)
│オーガニックマルシェ
この記事へのコメント
編集長さん、おはようございます。
動画UP嬉しいです。
見に行けなかったのでゆっくり拝見したいと思います。
①を再生しながら、東郷さんの歌声をバックに、画面をスクロールし過去記事を見ていくとBGM付きでなかなかいい感じです。
東郷さんの澄んだ声がいいですね♪
動画UP嬉しいです。
見に行けなかったのでゆっくり拝見したいと思います。
①を再生しながら、東郷さんの歌声をバックに、画面をスクロールし過去記事を見ていくとBGM付きでなかなかいい感じです。
東郷さんの澄んだ声がいいですね♪
Posted by CHZ
at 2012年12月11日 08:02

CHZさん。
コメントありがとうございます。
タブレットで撮った動画なので、心配しましたが、音の響き具合もなんとかわかってホッと一安心です。
東郷さんのアルバムが楽しみです。
コメントありがとうございます。
タブレットで撮った動画なので、心配しましたが、音の響き具合もなんとかわかってホッと一安心です。
東郷さんのアルバムが楽しみです。
Posted by レイド
at 2012年12月13日 08:52

コメント今さらですが(笑)
蔵コンサート雰囲気すごくいいですね!次行ったときやりたいなぁ( ̄▽ ̄)
こういう変わったとこでのライブ大好きなんで!
※過去には倉庫、オフィス、農作業のトラクターの前などでもやったことあります(笑)
蔵コンサート雰囲気すごくいいですね!次行ったときやりたいなぁ( ̄▽ ̄)
こういう変わったとこでのライブ大好きなんで!
※過去には倉庫、オフィス、農作業のトラクターの前などでもやったことあります(笑)
Posted by 熊本と喜界島のハーフの三味線弾き at 2012年12月13日 12:24
熊本と喜界島のハーフの三味線弾き さん
コメントありがとうございます。
ココマジでオススメですよ。
これで焼酎も美味しくなればいうこと無し。ですよね。
コメントありがとうございます。
ココマジでオススメですよ。
これで焼酎も美味しくなればいうこと無し。ですよね。
Posted by レイド
at 2012年12月16日 18:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。