2013年04月17日
東日本大震災支援チャリティーコンサート
去る4月14日(日)に、自然休養村管理センターにて

文化協会主催の
「東日本大震災支援チャリティーコンサート」
が行われました。
昨年もですが、今年もお手伝いです。

前日に準備を済ませ、本番。

最初の「大正琴」には湾のシマあるきガイドさんが出演。荒木のエビ養殖場の社長さんもお手伝いしてました。

キッズフラにはお年寄りも大喜び。

勇壮なエイサーや

小野津のシマあるきガイドさんも出演している「喜界島民謡保存会」

期待の若手唄者も出演です。
キッズがフラを習うという事は。。。


お母さんやお姉さんも出演です。

志戸桶十五夜会の八月踊りの後は。。。

来場者も巻き込んでの六調で締めくくりました。
20団体が22のプログラムを熱演。訪れた約260名の来場者を楽しませました。

最後は文化協会副会長でもある荒木のシマあるきガイドさんが登場。シマあるきガイドもどんどん参加者が増えているようです。こちらも様々な情報提供等でバックアップできればと思います。
今年も私は受付でお手伝い。
受付には募金箱も設置した結果。。。
入場料134,000円
入場料以外の寄付金42,643円
合計176,643円は運営費を除いた金額が日本赤十字社を通じて、東日本大震災で被災された地域への義捐金となるそうです。
文化協会・出演者の皆様、お疲れさまでした。
来場して頂いた皆様、ありがとうございました。

文化協会主催の
「東日本大震災支援チャリティーコンサート」
が行われました。
昨年もですが、今年もお手伝いです。

前日に準備を済ませ、本番。

最初の「大正琴」には湾のシマあるきガイドさんが出演。荒木のエビ養殖場の社長さんもお手伝いしてました。

キッズフラにはお年寄りも大喜び。

勇壮なエイサーや

小野津のシマあるきガイドさんも出演している「喜界島民謡保存会」

期待の若手唄者も出演です。
キッズがフラを習うという事は。。。


お母さんやお姉さんも出演です。

志戸桶十五夜会の八月踊りの後は。。。

来場者も巻き込んでの六調で締めくくりました。
20団体が22のプログラムを熱演。訪れた約260名の来場者を楽しませました。

最後は文化協会副会長でもある荒木のシマあるきガイドさんが登場。シマあるきガイドもどんどん参加者が増えているようです。こちらも様々な情報提供等でバックアップできればと思います。
今年も私は受付でお手伝い。
受付には募金箱も設置した結果。。。
入場料134,000円
入場料以外の寄付金42,643円
合計176,643円は運営費を除いた金額が日本赤十字社を通じて、東日本大震災で被災された地域への義捐金となるそうです。
文化協会・出演者の皆様、お疲れさまでした。
来場して頂いた皆様、ありがとうございました。
本厄突入!
漁業体験な受入 その2
漁業体験な受入 その1
島一番な島めぐり その6
島一番な島めぐり その5
島一番な島めぐり その4
島一番な島めぐり その3
島一番な島めぐり その2
島一番な島めぐり その1
とある冬の朝の出来事
漁業体験な受入 その2
漁業体験な受入 その1
島一番な島めぐり その6
島一番な島めぐり その5
島一番な島めぐり その4
島一番な島めぐり その3
島一番な島めぐり その2
島一番な島めぐり その1
とある冬の朝の出来事
Posted by レイド at 11:15│Comments(0)
│お仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |