2013年04月20日
チョヌン ユリ ラゴ ハムニダ
週末、雨予報だったので色んな用事をこなしながら外回り。
前回の記事でも紹介した

海開きの告知と

こちらのご案内。
新聞でも告知しているのですが、なんせここは喜界島。ピックアップした事業所さんや個人宅に直接会って説明しないといけないのです。

途中見つけたトラクター

何かこれに似ています。
今はユリが綺麗な季節。なので、ちょっと寄り道です。



昔に比べだいぶ数は減りましたが、ここは今でも数多くの自生したユリが咲き誇っています。

ちなみにこの子はクォン=ユリちゃん。
母国での愛称は「黒真珠」だそうです。好きな日本食は「たこ焼き」です。。。
。。。話が横にそれてしまいました。申し訳ございません。
この場所、実は太平洋戦争時は模擬飛行場だった場所。
現在の喜界空港が特攻隊の基地だった時に、ここにダミーのゼロ戦を配置していたそうです。
喜界空港周辺にはこの時期から

平和への願う花「特攻花(テンニンギク)」が咲き始めますが、
ここに咲くユリにも平和への願いが込められているのかもしれません。

志戸桶の海岸もゴミが片付けられていて、とても綺麗でした。
海開きはスギラビーチで行われますが、喜界島の人みんなが、それぞれのビーチで海を楽しめる日を待ちわびているのかもしれません。
前回の記事でも紹介した

海開きの告知と

こちらのご案内。
新聞でも告知しているのですが、なんせここは喜界島。ピックアップした事業所さんや個人宅に直接会って説明しないといけないのです。

途中見つけたトラクター

何かこれに似ています。
今はユリが綺麗な季節。なので、ちょっと寄り道です。



昔に比べだいぶ数は減りましたが、ここは今でも数多くの自生したユリが咲き誇っています。

ちなみにこの子はクォン=ユリちゃん。
母国での愛称は「黒真珠」だそうです。好きな日本食は「たこ焼き」です。。。
。。。話が横にそれてしまいました。申し訳ございません。
この場所、実は太平洋戦争時は模擬飛行場だった場所。
現在の喜界空港が特攻隊の基地だった時に、ここにダミーのゼロ戦を配置していたそうです。
喜界空港周辺にはこの時期から

平和への願う花「特攻花(テンニンギク)」が咲き始めますが、
ここに咲くユリにも平和への願いが込められているのかもしれません。

志戸桶の海岸もゴミが片付けられていて、とても綺麗でした。
海開きはスギラビーチで行われますが、喜界島の人みんなが、それぞれのビーチで海を楽しめる日を待ちわびているのかもしれません。
自称大物FA選手の帰郷 その4
自称大物FA選手の帰郷 その3
自称大物FA選手の帰郷 その2
自称大物FA選手の帰郷 その1
キングオブアスリートin志戸桶
エクストリーム 大阪東京営業出張
朝大学な写真展
春間近
新春厄払いの旅 その4
新春厄払いの旅 その3
自称大物FA選手の帰郷 その3
自称大物FA選手の帰郷 その2
自称大物FA選手の帰郷 その1
キングオブアスリートin志戸桶
エクストリーム 大阪東京営業出張
朝大学な写真展
春間近
新春厄払いの旅 その4
新春厄払いの旅 その3
Posted by レイド at 08:54│Comments(0)
│変態的プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。