2013年09月17日
日本縦断出張 北海道編3
帯広研修3日目は

十勝観光連盟と帯広コンベンション協会に訪問しました。
豊富な食糧生産に胡坐をかくことなく


このような中吊り広告で都心の電車をジャックしたり

帯広出身の漫画家が描く帯広を題材にした漫画のヒットにも食い込むという、地域資源を貪欲に生かした取り組みを知ることができました。
地元の事業所を巻き込み、商談会や物産展にも積極的に出展しているそうです。

のどかな牧場風景が広がる

カウベルハウスで昼食を済ませたあとは

tobgetとかちを訪問しました。
ここでは、地域の事業者のデータベースを作り、ストックしたデータに見合った都市部のレストランやホテルとをつないでいます。
観光関連でもツアーを組んだりしており、私の仕事でも参考にするべきところがたくさんありました。
この日も朝からみっちり視察や研修が入っていました。
長期出張も半ばということで、ついつい癒しを求めたくなるもの。。。
というわけで

帯広名物「北の屋台」に行ってきました。
市街地の空きテナント対策として始めたこの事業。屋台での経営が3年経つと空きテナントに入るのが決まりだそうです。


3年後には独立することを見越してか、どのお店もしっかりとした物を出してました。

こういうところでもクオリティが高いので、いつも賑わっているのもうなずけます。
また、この日は屋台で地元の人との交流もあり、出張疲れを癒すにはいい夜となりました。

十勝観光連盟と帯広コンベンション協会に訪問しました。
豊富な食糧生産に胡坐をかくことなく


このような中吊り広告で都心の電車をジャックしたり

帯広出身の漫画家が描く帯広を題材にした漫画のヒットにも食い込むという、地域資源を貪欲に生かした取り組みを知ることができました。
地元の事業所を巻き込み、商談会や物産展にも積極的に出展しているそうです。

のどかな牧場風景が広がる

カウベルハウスで昼食を済ませたあとは

tobgetとかちを訪問しました。
ここでは、地域の事業者のデータベースを作り、ストックしたデータに見合った都市部のレストランやホテルとをつないでいます。
観光関連でもツアーを組んだりしており、私の仕事でも参考にするべきところがたくさんありました。
この日も朝からみっちり視察や研修が入っていました。
長期出張も半ばということで、ついつい癒しを求めたくなるもの。。。
というわけで

帯広名物「北の屋台」に行ってきました。
市街地の空きテナント対策として始めたこの事業。屋台での経営が3年経つと空きテナントに入るのが決まりだそうです。


3年後には独立することを見越してか、どのお店もしっかりとした物を出してました。

こういうところでもクオリティが高いので、いつも賑わっているのもうなずけます。
また、この日は屋台で地元の人との交流もあり、出張疲れを癒すにはいい夜となりました。
本厄突入!
漁業体験な受入 その2
漁業体験な受入 その1
島一番な島めぐり その6
島一番な島めぐり その5
島一番な島めぐり その4
島一番な島めぐり その3
島一番な島めぐり その2
島一番な島めぐり その1
とある冬の朝の出来事
漁業体験な受入 その2
漁業体験な受入 その1
島一番な島めぐり その6
島一番な島めぐり その5
島一番な島めぐり その4
島一番な島めぐり その3
島一番な島めぐり その2
島一番な島めぐり その1
とある冬の朝の出来事
Posted by レイド at 06:37│Comments(0)
│お仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。