2014年08月17日
カレーの旅 喜界島 後篇
カレーを提供している喜界島の飲食店、まだまだありました。
前回に引き続き、湾シティの

レストラン明砂呂(あすなろ)

一見、辛そうに見えるのですが、そんなことはなく、お子様も安心してお召し上がりいただける味でした。
徳洲会病院向かいにある

ファミリーレストラン珊瑚(さんご)
ここのカレーは1週間かけて仕込むのだとか。
お味はかなりスパイシー、暑い夏にもピッタリです。

カレースパもお勧めです。
湾の隣、赤連集落にある

喫茶 クボ

こちらのカレーはデミグラスソースがしっかり効いた味になっております。
で、赤連集落にはもう一軒
通称、「下町」と呼ばれる飲み屋街にある

「酒処 美波(みなみ)」
夜間限定のこのお店のカレーは

ひき肉をたっぷり使ったキーマカレーでした。
飲んだ後の〆にはピッタリです。
という感じで、人口7500人足らずの島でカレーを出してるお店は7軒ありました。
同じ島のカレーでも、お店ごとの特徴がありましたとさ。
前回に引き続き、湾シティの

レストラン明砂呂(あすなろ)

一見、辛そうに見えるのですが、そんなことはなく、お子様も安心してお召し上がりいただける味でした。
徳洲会病院向かいにある

ファミリーレストラン珊瑚(さんご)
ここのカレーは1週間かけて仕込むのだとか。
お味はかなりスパイシー、暑い夏にもピッタリです。

カレースパもお勧めです。
湾の隣、赤連集落にある

喫茶 クボ

こちらのカレーはデミグラスソースがしっかり効いた味になっております。
で、赤連集落にはもう一軒
通称、「下町」と呼ばれる飲み屋街にある

「酒処 美波(みなみ)」
夜間限定のこのお店のカレーは

ひき肉をたっぷり使ったキーマカレーでした。
飲んだ後の〆にはピッタリです。
という感じで、人口7500人足らずの島でカレーを出してるお店は7軒ありました。
同じ島のカレーでも、お店ごとの特徴がありましたとさ。
自称大物FA選手の帰郷 その4
自称大物FA選手の帰郷 その3
自称大物FA選手の帰郷 その2
自称大物FA選手の帰郷 その1
キングオブアスリートin志戸桶
エクストリーム 大阪東京営業出張
朝大学な写真展
春間近
新春厄払いの旅 その4
新春厄払いの旅 その3
自称大物FA選手の帰郷 その3
自称大物FA選手の帰郷 その2
自称大物FA選手の帰郷 その1
キングオブアスリートin志戸桶
エクストリーム 大阪東京営業出張
朝大学な写真展
春間近
新春厄払いの旅 その4
新春厄払いの旅 その3
Posted by レイド at 09:44│Comments(0)
│変態的プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。