2012年10月08日
一夜漬け対策
昨日は

「第50回町民体育祭」が行われました。
本来なら、体育祭の模様を投稿する予定でした。。。。が、
町体、行ってません!(爆)
※町体の模様は、こちらのブログをご覧下さい
「喜界島通信2:第50回町民体育祭」
「けらじ屋ブログ:第50回記念町民体育祭☆」
いよいよ3日後に迫った


これの準備ですがな。
JTBさんのオプショナルツアーに
「蝶が舞う隆起サンゴの島をぐるり一周」
というのがありまして、こちらの資料を準備せねばならんのです。
このオプショナルツアー、大型バス5台で島を回るのですが、喜界島で大型バスは5台もありません。
ということで、お隣の奄美大島から、バス5台と運転手さん。バスガイドさんがやってくることになりました。
運転手さんとバスガイドさん。皆さんプロとはいえ、いきなり喜界島に来て、ガイドをやれといっても無理な話で、そのための「一夜漬け用資料」を作成しました。
ちなみにコースは







です。あとは、通過する場所をピックアップしつつ、そこの解説も折り込めるようにと作ってみました。
この資料をもとに、ガイドさん・運転手さんとすりあわせて調整していくのが。。。前日。

桜木先生もビックリです。一夜漬けする方も大変ですが、準備する方もこれまた大変です。
資料作りが終わったら、今度は

これです。おかげで今日が祝日だということも忘れさせてくれます。

「第50回町民体育祭」が行われました。
本来なら、体育祭の模様を投稿する予定でした。。。。が、
町体、行ってません!(爆)
※町体の模様は、こちらのブログをご覧下さい
「喜界島通信2:第50回町民体育祭」
「けらじ屋ブログ:第50回記念町民体育祭☆」
いよいよ3日後に迫った


これの準備ですがな。
JTBさんのオプショナルツアーに
「蝶が舞う隆起サンゴの島をぐるり一周」
というのがありまして、こちらの資料を準備せねばならんのです。
このオプショナルツアー、大型バス5台で島を回るのですが、喜界島で大型バスは5台もありません。
ということで、お隣の奄美大島から、バス5台と運転手さん。バスガイドさんがやってくることになりました。
運転手さんとバスガイドさん。皆さんプロとはいえ、いきなり喜界島に来て、ガイドをやれといっても無理な話で、そのための「一夜漬け用資料」を作成しました。
ちなみにコースは







です。あとは、通過する場所をピックアップしつつ、そこの解説も折り込めるようにと作ってみました。
この資料をもとに、ガイドさん・運転手さんとすりあわせて調整していくのが。。。前日。

桜木先生もビックリです。一夜漬けする方も大変ですが、準備する方もこれまた大変です。
資料作りが終わったら、今度は

これです。おかげで今日が祝日だということも忘れさせてくれます。
Posted by レイド at 10:47│Comments(0)
│にっぽん丸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。