2012年12月31日
年の瀬パトロール

大晦日の喜界島。風が強く、冷たいですが、青空が垣間見えます。
で、年の瀬に何をしてるかというと。。。

この企画で設置されている各チェックポイントの確認です。
なんせ、昨日が嵐だったもので、剥がれているところがないか、確認せねばならんのです。
剥がれているところは直したり、吹っ飛んでいるところは張り替えたりと、メンテしていきます。



各集落の神社も、ご覧のように新年を迎える準備を進めています。

こちらは佐手久集落の保食神社
大晦日の今日、こちらの神社では

「佐手久年越しと初詣の集い」
が開催されるということで


様々な準備が行われていました。
「年越しそば」や「振る舞い酒」なんかも準備しているそうです。
で、オドロキなのが

除夜の鐘
何をどう見ても、戦時中に落ちてきた「アレ」としか思えん。

保食神社の社からはご覧のような眺め。
初日の出の予報時刻は7:14頃ということで
ここから初日の出を見るのもいいかも知れません。
「佐手久年越しと初詣の集い」は本日23:30からスタートです!
除夜の鐘をつき、年越しそばを食べ、お守りを頂いて、保食神社から初日の出を拝み幸せな新年を迎えましょう!
梅雨入り前の海開き
2016海開き
アイランダー2015 その2
アイランダー2015 その1
ブルーツーリズムモニターツアー2015
小野津で海開き
大型連休の最初は。。。
2015海開き
第4回 東日本大震災 被災地支援 チャリティーコンサート
奄美出張 商店街編 その2
2016海開き
アイランダー2015 その2
アイランダー2015 その1
ブルーツーリズムモニターツアー2015
小野津で海開き
大型連休の最初は。。。
2015海開き
第4回 東日本大震災 被災地支援 チャリティーコンサート
奄美出張 商店街編 その2
Posted by レイド at 15:14│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。