2013年01月05日
歴史・ロマンとの出会い旅
開催まであと一ヶ月足らずとなった

「あまみシマ博覧会2013冬」
の開幕に先駆けて、順次プログラムを紹介していきます。
エントリー№2は
シマあるき(小野津)




源為朝伝説が語り継がれ、島唄「ムチャカナ節」の舞台となった集落です。サンゴ石垣の細道を抜けるとタイムスリップしたような時代が見えてきますよ。
・開催日時:期間中毎日。9:00~17:00までのご希望の時間をお申し付けください
・集合場所:小野津海水浴場前
・体験料:500円 ※子供料金(高校生以下:50円)
・定員: 10名(最少推行人数1名)
・準備するもの: 特にありません。
詳しくはこちらもどうぞ
・あまみシマ博覧会公式HP
・あまみシマ博覧会Facebookページ
※なお、シマあるきの様子は、こちらでもご覧になれます。

「あまみシマ博覧会2013冬」
の開幕に先駆けて、順次プログラムを紹介していきます。
エントリー№2は
シマあるき(小野津)




源為朝伝説が語り継がれ、島唄「ムチャカナ節」の舞台となった集落です。サンゴ石垣の細道を抜けるとタイムスリップしたような時代が見えてきますよ。
・開催日時:期間中毎日。9:00~17:00までのご希望の時間をお申し付けください
・集合場所:小野津海水浴場前
・体験料:500円 ※子供料金(高校生以下:50円)
・定員: 10名(最少推行人数1名)
・準備するもの: 特にありません。
詳しくはこちらもどうぞ
・あまみシマ博覧会公式HP
・あまみシマ博覧会Facebookページ
※なお、シマあるきの様子は、こちらでもご覧になれます。
「奄美芸能三味線教室」のご案内
「農業体験ツアー」再び!
ふすぅみかん収穫&デザートづくり
野草散策とハーブティータイムのお誘い
喜界島の自然に触れて心に思い出を!
貝殻で自分だけのオリジナル作品を!
「農業体験ツアー」再び!
ふすぅみかん収穫&デザートづくり
野草散策とハーブティータイムのお誘い
喜界島の自然に触れて心に思い出を!
貝殻で自分だけのオリジナル作品を!
Posted by レイド at 10:00│Comments(0)
│あまみシマ博覧会2013冬喜界島プログラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。