2013年02月13日
「奄美芸能三味線教室」のご案内
先日、こういうニュースが舞い込んできました。

喜界島の唄者、川畑さおりさんが平成25年高円宮殿下記念地域伝統芸能奨励賞に選ばれたそうです。
「高円宮」ってことはロイヤルなところだそうで、ものすごい賞らしいです。
高円宮殿下記念地域伝統芸能奨励賞についてはこちらをご覧ください。
HPの更新はまだですが、昨年は「該当者なし」だそうで、厳選の末に選ばれた賞なのが分かります。

そういえば、半年前にはこんなこともさせていました(爆)
そんな川畑さんが生まれ育ち唄い、今も続ける喜界島の「島唄」。

「あまみシマ博覧会2013冬」で行われる「奄美芸能三味線教室」にも受け継がれています。
川畑さんのインタビューはこちら

・開催日時:2月16日(土)、14:00~
・集合場所:喜界町中央公民館
・体験料:500円(保険料込・昼食別)
・定員: 島唄15名 三味線5名(最少推行人数1名)
お問い合わせは「シマ博予約センター」
(電話:0997-57-6231)まで。

喜界島の唄者、川畑さおりさんが平成25年高円宮殿下記念地域伝統芸能奨励賞に選ばれたそうです。
「高円宮」ってことはロイヤルなところだそうで、ものすごい賞らしいです。
高円宮殿下記念地域伝統芸能奨励賞についてはこちらをご覧ください。
HPの更新はまだですが、昨年は「該当者なし」だそうで、厳選の末に選ばれた賞なのが分かります。

そういえば、半年前にはこんなこともさせていました(爆)
そんな川畑さんが生まれ育ち唄い、今も続ける喜界島の「島唄」。

「あまみシマ博覧会2013冬」で行われる「奄美芸能三味線教室」にも受け継がれています。
川畑さんのインタビューはこちら

・開催日時:2月16日(土)、14:00~
・集合場所:喜界町中央公民館
・体験料:500円(保険料込・昼食別)
・定員: 島唄15名 三味線5名(最少推行人数1名)
お問い合わせは「シマ博予約センター」
(電話:0997-57-6231)まで。
Posted by レイド at 08:30│Comments(0)
│あまみシマ博覧会2013冬喜界島プログラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。