2013年02月12日
「農業体験ツアー」再び!
昨年の夏に「異業種交流会」の一環で行われた

「喜界島農業体験ツアー」が
「あまみシマ博覧会2013冬」で冬にも行われます。
昨年の夏に行われた「農業体験ツアー」はこちらをご覧ください。
2月の喜界島は様々な農産物の収穫シーズン!

サトウキビの伐採や

黒糖製造。

有機栽培のトマトなど
冬ならではの喜界島の魅力を体験できます。

巨大ロボの試乗や

肉牛の世話など、人によってはキュンとなる瞬間があるかもしれません。
また、各農場では

喜界島の未来の農業を担う青年たちが、自分の今と未来と夢を交えてサポートします。
・開催日時:2月16日(日)、9:00~15:00
・集合場所:喜界町商工会駐車場
・体験料:500円(保険料込・昼食別)
・定員: 25名(最少推行人数1名)
・準備するもの: 汚れてもいい服装
お問い合わせは「喜界島観光物産協会」
(電話:0997-65-1202)まで。
沢山の参加、お待ちしております!

「喜界島農業体験ツアー」が
「あまみシマ博覧会2013冬」で冬にも行われます。
昨年の夏に行われた「農業体験ツアー」はこちらをご覧ください。
2月の喜界島は様々な農産物の収穫シーズン!

サトウキビの伐採や

黒糖製造。

有機栽培のトマトなど
冬ならではの喜界島の魅力を体験できます。
巨大ロボの試乗や

肉牛の世話など、人によってはキュンとなる瞬間があるかもしれません。
また、各農場では

喜界島の未来の農業を担う青年たちが、自分の今と未来と夢を交えてサポートします。
・開催日時:2月16日(日)、9:00~15:00
・集合場所:喜界町商工会駐車場
・体験料:500円(保険料込・昼食別)
・定員: 25名(最少推行人数1名)
・準備するもの: 汚れてもいい服装
お問い合わせは「喜界島観光物産協会」
(電話:0997-65-1202)まで。
沢山の参加、お待ちしております!
「奄美芸能三味線教室」のご案内
ふすぅみかん収穫&デザートづくり
野草散策とハーブティータイムのお誘い
喜界島の自然に触れて心に思い出を!
歴史・ロマンとの出会い旅
貝殻で自分だけのオリジナル作品を!
ふすぅみかん収穫&デザートづくり
野草散策とハーブティータイムのお誘い
喜界島の自然に触れて心に思い出を!
歴史・ロマンとの出会い旅
貝殻で自分だけのオリジナル作品を!
Posted by レイド at 12:14│Comments(0)
│あまみシマ博覧会2013冬喜界島プログラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。