2015年03月10日
移住体験ツアー 4日目 前篇
3月4日(水)から開催された「移住体験ツアー」
4日目の朝は


100年以上の歴史を持つ花良治集落の教会で


この日も有意義な一日になるよう、祈りをささげてスタートです。
ツアーのテーマが
「住んで学んでお手伝い」
ということでおもてなしハウスの看板製作です。
先月おもてなしハウスに滞在していた芸大の大学院生がやってくれたデザインを基に製作を進めていきます。
制作にあたり
大きさに合った材木が無いのでアルミ板で制作
アルミ板は水性ペンキが乗らないので、油性ペンキに
という変更点もありましたが、何とか対応できそうです。


背景の色を塗り

大学院生のお見送りを済ませ

ペンキが乾くまでの間、集落散策へ
その間は教会の牧師さんが制作をサポート。
牧師さんはなんと元看板職人。

原画をガラスに当てて透けさせて、裏をチョークでなぞり

看板に押し当てというプロの知恵が活かされ、みんなの帰りを待ちます。
4日目の朝は


100年以上の歴史を持つ花良治集落の教会で


この日も有意義な一日になるよう、祈りをささげてスタートです。
ツアーのテーマが
「住んで学んでお手伝い」
ということでおもてなしハウスの看板製作です。
先月おもてなしハウスに滞在していた芸大の大学院生がやってくれたデザインを基に製作を進めていきます。
制作にあたり
大きさに合った材木が無いのでアルミ板で制作
アルミ板は水性ペンキが乗らないので、油性ペンキに
という変更点もありましたが、何とか対応できそうです。


背景の色を塗り

大学院生のお見送りを済ませ

ペンキが乾くまでの間、集落散策へ
その間は教会の牧師さんが制作をサポート。
牧師さんはなんと元看板職人。

原画をガラスに当てて透けさせて、裏をチョークでなぞり

看板に押し当てというプロの知恵が活かされ、みんなの帰りを待ちます。
タグ :喜界島花良治おもてなしハウス
アイランダー2015 その2
開墾ダヨ!全員集合! 2日目
開墾ダヨ!全員集合!
移住体験ツアー 最終日
移住体験ツアー 4日目 後編
移住体験ツアー 3日目
移住体験ツアー 2日目
移住体験ツアー 1日目
空き家ダヨ!全員集合! その3
空き家ダヨ!全員集合! その2
開墾ダヨ!全員集合! 2日目
開墾ダヨ!全員集合!
移住体験ツアー 最終日
移住体験ツアー 4日目 後編
移住体験ツアー 3日目
移住体験ツアー 2日目
移住体験ツアー 1日目
空き家ダヨ!全員集合! その3
空き家ダヨ!全員集合! その2
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。