しーまブログ 旅行・観光喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

喜ブログ編集長日記

一人一人が喜界島の情報発信源となる喜界島情報サイト「喜(よろこ)ブログ」編集局並びに喜界島観光物産協会の活動内容と、職員の変態的日常を綴ります。

2012年07月10日

島内合宿最終日

長らく続いた島内合宿も、今日が最終日

島内合宿最終日

前日できなかった「ラジオ体操」からスタートです。

島内合宿最終日

沖永良部からやってきた彼も10:00でお別れ。名残惜しいです。
で、本日は2日間の視察を踏まえた上で、未整備の部分を詰めていく「作業部会」。

場所を役場に移して、スタートです。

そもそも、この「移住支援事業とはなんぞや?」という方の為のサイトが

島内合宿最終日

「奄美群島移住支援サイト ねりやかなや」


で、今回詰めている内容が、
各島、2泊3日で島のことをディープに知っていただこうという
「移住体験ツアー」と、

より長いスパンで島の様々な部分(産業・文化)を知っていただく
「長期滞在プログラム」
の2本立て。

この2つの体験プログラムで「奄美群島(喜界島)への移住のきっかけになってもらおう」というプロジェクト。で、参加された方は、助成が受けられるという仕組みになっております。

※このプログラムは、奄美群島への定住促進活動を目的とした奄美群島UIOターン支援協議会が「平成24年度奄美群島UIOターン支援体制構築事業」の一環として実施するものです。

※UIOターンとは、奄美へUターン、奄美へIターン、奄美と他の地域を行き来するO(オー)ターンのこと。

でこの協議会メンバーに入っているのが、「下見支援隊」。移住愛健ツアーの中で、様々なサポートをしてくれるのです。

喜界島の下見支援はこちら

喜界島の協議会でも、予定までは立てたのですが、天候等での変更点、サポートメンバーの相互補完、連絡経路、情報共有のためのツール、お金の流れエトセトラエトセトラ

まだまだ未完成な部分が多く、その中身を詰めていきました。

どんな不安要素でも、そのままにしておくと、当日その場になって手痛いしっぺ返しを食らう

ので、こういうところは肝心ですね。

喜界島だけではなく、群島内の他の島のプログラムを見ても面白いですよ。

島内合宿最終日

「奄美群島移住支援サイト ねりやかなや」












とまあ、なんとか島内合宿は終了。久しぶりに家でゆっくり眠れます。
で、楽しみにしていた今夜の

島内合宿最終日

は、思いっきり寝過ごしました(爆)



同じカテゴリー(移住支援)の記事画像
アイランダー2015 その2
開墾ダヨ!全員集合! 2日目
開墾ダヨ!全員集合!
移住体験ツアー 最終日
移住体験ツアー 4日目 後編
移住体験ツアー 4日目 前篇
同じカテゴリー(移住支援)の記事
 アイランダー2015 その2 (2015-12-02 08:00)
 開墾ダヨ!全員集合! 2日目 (2015-07-15 17:00)
 開墾ダヨ!全員集合! (2015-07-15 12:00)
 移住体験ツアー 最終日 (2015-03-11 08:00)
 移住体験ツアー 4日目 後編 (2015-03-10 17:00)
 移住体験ツアー 4日目 前篇 (2015-03-10 08:00)
 移住体験ツアー 3日目 (2015-03-09 17:00)
 移住体験ツアー 2日目 (2015-03-09 08:10)
 移住体験ツアー 1日目 (2015-03-08 17:00)
 空き家ダヨ!全員集合! その3 (2015-01-29 17:00)

Posted by レイド at 09:05│Comments(0)移住支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島内合宿最終日
    コメント(0)