2013年10月15日
思いぬかけ橋
一昨日は日曜日。
町の総合グラウンドでは

第51回町民体育祭が開催されました。
島でも特に盛り上がるこのイベント。各集落が熱戦を繰り広げる中、私はというと

お隣の休養村でこちらの準備に取り掛かってました。
琉球舞踊に魅せられて沖縄にわたって10年。教師免許の取得を記念しての公演です。
8月に来島した際に、運営の事務局を頼まれ、軽い気持ちで受けたものの。。。
肝心の私が月の半分は島にいないという事態が発生したり、一時はどうなる事かと思いましたが、前売チケットは順調に売れたので一安心です。
チケットの心配がなくなると、今度は準備に問題が(爆)
町民体育祭と同日開催なため、人手を確保することができず、少人数で準備を進めていくことになりました。

まずは横断幕を設置

音響を準備する前に、椅子を並べていきます。
休養村にある椅子は全部で270席。前売チケットは400枚発行してるので椅子が足りません。
というわけで、体育館から椅子を100脚調達してきました。

そうこうしているうちに、演者や地方の皆さんが到着。
前日は奄美大島は瀬戸内町で公演だったため、奄美空港まで2時間かけての移動です。

リハーサルを終えると

来場者に渡すパンフレットにアンケート用紙を折り込んでいきます。大学時代は新聞少年だったので、ここはお手のモノです(笑)

開場までまだ余裕があるにも関わらず、待ちきれないお客さんたちが次々とやってきます。

開演前にはご覧の通り。この後もお客さんが次々とやってきて、270+100の椅子はすべて埋まりました。体育館から運んでおいてよかったです。
で、ついに開演


※上演中は舞台袖にいたので、盛崎商店さんの写真を拝借です。

教師免許を取ると独自の振付が作れるそうで、島唄とのコラボも実現です。
舞台を見ることはできませんでしたが、大盛況だったのがこちらにも伝わってくる素晴らしい公演でした。
来場者の殆どが女性。外国出身の方も何人かいました。琉球舞踊ならではのあでやかな衣装も楽しんでいただけたようです。

公演後、ちょっと遅い時間に始まった打ち上げでは、島唄やソウルをじっくり堪能していただき

翌日の1便で沖縄に帰るという、あわただしいスケジュールでしたが、喜界島と沖縄の架け橋となる瞬間を垣間見ることができた公演でした。
時本さんをはじめ、演者の皆さん、地方の皆さん、ありがとうございました。
また、少ない人数ながら準備を手伝っていただいた皆様、お疲れさまでした。
町の総合グラウンドでは

第51回町民体育祭が開催されました。
島でも特に盛り上がるこのイベント。各集落が熱戦を繰り広げる中、私はというと

お隣の休養村でこちらの準備に取り掛かってました。
琉球舞踊に魅せられて沖縄にわたって10年。教師免許の取得を記念しての公演です。
8月に来島した際に、運営の事務局を頼まれ、軽い気持ちで受けたものの。。。
肝心の私が月の半分は島にいないという事態が発生したり、一時はどうなる事かと思いましたが、前売チケットは順調に売れたので一安心です。
チケットの心配がなくなると、今度は準備に問題が(爆)
町民体育祭と同日開催なため、人手を確保することができず、少人数で準備を進めていくことになりました。

まずは横断幕を設置

音響を準備する前に、椅子を並べていきます。
休養村にある椅子は全部で270席。前売チケットは400枚発行してるので椅子が足りません。
というわけで、体育館から椅子を100脚調達してきました。

そうこうしているうちに、演者や地方の皆さんが到着。
前日は奄美大島は瀬戸内町で公演だったため、奄美空港まで2時間かけての移動です。

リハーサルを終えると

来場者に渡すパンフレットにアンケート用紙を折り込んでいきます。大学時代は新聞少年だったので、ここはお手のモノです(笑)

開場までまだ余裕があるにも関わらず、待ちきれないお客さんたちが次々とやってきます。

開演前にはご覧の通り。この後もお客さんが次々とやってきて、270+100の椅子はすべて埋まりました。体育館から運んでおいてよかったです。
で、ついに開演


※上演中は舞台袖にいたので、盛崎商店さんの写真を拝借です。

教師免許を取ると独自の振付が作れるそうで、島唄とのコラボも実現です。
舞台を見ることはできませんでしたが、大盛況だったのがこちらにも伝わってくる素晴らしい公演でした。
来場者の殆どが女性。外国出身の方も何人かいました。琉球舞踊ならではのあでやかな衣装も楽しんでいただけたようです。

公演後、ちょっと遅い時間に始まった打ち上げでは、島唄やソウルをじっくり堪能していただき

翌日の1便で沖縄に帰るという、あわただしいスケジュールでしたが、喜界島と沖縄の架け橋となる瞬間を垣間見ることができた公演でした。
時本さんをはじめ、演者の皆さん、地方の皆さん、ありがとうございました。
また、少ない人数ながら準備を手伝っていただいた皆様、お疲れさまでした。
※ここからは妄想入ります。取扱いにはご注意ください。
いつもはイベントに参加つつも勝手に「報道席」を設け、ちゃっかり美味しい所なんかを撮ったりしていたわけですが、今回は舞台袖に待機し、慣れないながらも舞台のもう一つの現場を見ることができ、いい勉強になりました。
こういうイベントへの参加の仕方もあるわけで、場数を踏んで、徐々に慣れていくことで。。。

こういう舞台裏でも働いてみたいものです。
華やかな舞台を楽しむのもいいですが、演者により近い位置で独特な緊張感や雰囲気を味わってみるのもいいかも知れません。

演目や演出毎に衣装チェンジする様子を覗き見したり


ステージ衣装をくすねるなんてことをするともはや犯罪となってしまうので、そこはちゃんとします。
スタッフの一員として働くのではなく、お金を払ってでも参加したい。貢献したいと思わせることができれば、それはそれで立派な参加型観光商品となるわけですよ。
と、そんなことを書いてるそばから、今週もイベント盛りだくさんなので頑張りましゅ。
いつもはイベントに参加つつも勝手に「報道席」を設け、ちゃっかり美味しい所なんかを撮ったりしていたわけですが、今回は舞台袖に待機し、慣れないながらも舞台のもう一つの現場を見ることができ、いい勉強になりました。
こういうイベントへの参加の仕方もあるわけで、場数を踏んで、徐々に慣れていくことで。。。

こういう舞台裏でも働いてみたいものです。
華やかな舞台を楽しむのもいいですが、演者により近い位置で独特な緊張感や雰囲気を味わってみるのもいいかも知れません。

演目や演出毎に衣装チェンジする様子を覗き見したり


ステージ衣装をくすねるなんてことをするともはや犯罪となってしまうので、そこはちゃんとします。
スタッフの一員として働くのではなく、お金を払ってでも参加したい。貢献したいと思わせることができれば、それはそれで立派な参加型観光商品となるわけですよ。
と、そんなことを書いてるそばから、今週もイベント盛りだくさんなので頑張りましゅ。
梅雨入り前の海開き
2016海開き
アイランダー2015 その2
アイランダー2015 その1
ブルーツーリズムモニターツアー2015
小野津で海開き
大型連休の最初は。。。
2015海開き
第4回 東日本大震災 被災地支援 チャリティーコンサート
奄美出張 商店街編 その2
2016海開き
アイランダー2015 その2
アイランダー2015 その1
ブルーツーリズムモニターツアー2015
小野津で海開き
大型連休の最初は。。。
2015海開き
第4回 東日本大震災 被災地支援 チャリティーコンサート
奄美出張 商店街編 その2
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。